若手経営者向けの青年部会
■ 青年部会とは
若手経営者がメンバーの青年部会では、将来に向けて飛躍するために、多彩な行事や研修会を開催しており、
法人会の主要事業である租税教育活動においても、その企画力や行動力が大きな役割を果たしています。
■ 青年部会入会のおすすめ
富山法人会青年部会は、昭和61年、法人会会員の若き経営者並びに幹部社員の方々が、共に交流を深め、 相互研究と自己啓発を図り、魅力ある法人会活動の推進に向け、事業運営に積極的に参加協力することを目的として創設されました。
税務や経営などの研修会開催を主として、納税意識の向上、地域社会への貢献活動を展開しております。
また、全国青年部会員や県下4法人会の部会員とともに連携をとりながら諸活動を繰り広げております。
入会のご検討、お問い合わせは法人会事務局までご連絡ください。
■ 青年部会役員名簿(平成29・30年)
役 職 | 氏 名 | 法 人 名 |
---|---|---|
部会長 | 寺島 雅峰 | (株)寺島コンサルタント |
副部会長 | 岡本有紀子 | (株)おかもと |
副部会長 | 村尾 英彦 | (株)村尾地研 |
副部会長 | 青山 和也 | (株)エクシーズ |
理事 | 小林 博幸 | (株)堀田 |
理事 | 稲垣 由希子 | (株)創英建築設計事務所 |
理事 | 岡本 英俊 | 富山電気ビルディング(株) |
理事 | 池田 治郎 | 富山いすゞ自動車(株) |
理事 | 遠藤 忠洋 | 富山交易(株) |
理事 | 幅 憲彦 | (株)CSプランニング |
理事 | 藪内 朋子 | (株)やぶうち商会 |
理事 | 老田 武司 | 青木美術 |
理事 | 宮岸 哲也 | 宮岸(株)富山支店 |
理事 | 橋本 淳 | サクラパックス(株) |
理事 | 吉本 準也 | (有)吉本自動車 |
理事 | 田代 平 | 日商建材(株) |
理事 | 宮本 千佳司 | (株)宮本工業所 |
理事 | 大澤 恒寛 | 大澤工業(株) |
理事 | 堀田 影孝 | 富山ヤクルト販売(株) |
理事 | 森 康朗 | 森商事(株) |
理事 | 川本 元裕 | 北陸機材(株) |
理事 | 田村 元宏 | (株)タムラ設計 |
理事 | 高田 健 | 阪神容器(株) |
理事 | 関口 陽子 | HIROME |
監事 | 吉田 大介 | 無線パーツ(株) |
■ 租税教育活動 -租税教育バス-
管内の小学生を「租税教育バス」に招待し、富山県「立山博物館」と「立山カルデラ博物館」の
見学会を開催しています。
立山開山の歴史に触れ、また富山県ならではの税金の使い道である砂防工事の必要性を学び、
児童のみなさんにとって有意義な見学会となっております。
●租税教育バス実施実績
第1回 | 平成13年 | 10月5日 | 八人町小学校 |
第2回 | 平成14年 | 7月9日 | 星井町小学校 |
第3回 | 平成15年 | 7月24日 | 五番町小学校 |
第4回 | 平成16年 | 7月27日 | 熊野小学校 |
第5回 | 平成17年 | 8月9日 | 光陽小学校 |
第6回 | 平成18年 | 8月9日 | 五福小学校 |
第7回 | 平成19年 | 7月30日 | 大沢野小学校 |
第8回 | 平成20年 | 8月8日 | 神保小学校 |
第9回 | 平成21年 | 7月3日 | 水橋中部小学校 |
第10回 | 平成22年 | 8月10日 | 広田小学校 |
平成23年 | 実施なし | ||
第11回 | 平成24年 | 8月6日 | 長岡小学校 |
第12回 | 平成25年 | 7月3日 | 萩浦小学校 |
第13回 | 平成26年 | 6月11日 | 蜷川小学校 |
■ 租税教育活動 管内小学校で租税教室を開催
管内の小学校において小学6年生を対象とした租税教室を開催してます。
税に関するビデオを上映し、教材を用いて税金の種類や使われ方について青年部会員がわかりやすく児童に説明、
児童は、税金の種類の多さや自分たちの生活に密接に税金が使われていることを知り、
税金を身近に感じる良い機会となっています。
租税教育活動は、青年部会の活動の軸として今後も精力的に取り組んでまいりたいと思います。