主に小学生を対象としたワークショップの製作体験のサポートと税の広報グッズを配布するスタッフとしてご協力をお願いします。
担当するブース:光る電球スノードーム
募集人数:
午前の部 9:45~12:10/2~3名
午後の部 12:50~16:10/2~3名
体験に必要な材料等は主催者が準備します。手ぶらでお越しください。
※1回8名、1日最大64名 事前予約制。入場は体験する子供と保護者1名まで。


●エコファミリーしんぶんとは 掲載内容や詳細はこちら→https://ecofami.com/toyama/
株式会社廣済堂ビジネスサポートが発行する、SDGsや暮らしの安心・安全をテーマにした家族で読む「家族・子供環境情報誌」として、富山県内の全小学校(公立)を通じて児童に配布され、おうちで環境について知り、学び、考えるというコミュニケーション作りのきっかけ作りを目指している情報誌。年11回発行。発行部数は約6万部で、大阪屋ショップなどでも配布中。新聞の内容など詳細はエコファミリーしんぶん公式サイトをご覧ください。
●エコファミ ワークショップとは
エコファミリーしんぶんが主催する、子供が無料で参加できる製作体験で定期的に実施されています。県内全域の小学生が対象のイベントのため、今回、公益社団法人富山県法人会連合会青年部会連絡協議会の租税教育事業の一環として協賛することになりました。
ワークショップの材料・必要な文具類は、主催者が準備します。皆様に配っていただく租税教育グッズは事務局が準備いたします。
※お子さんがいらっしゃる方は、是非ワークショップにもご参加ください。光る電球スノードームは毎回人気ですぐに枠が埋まるそうですのでお早めにお申し込みください。
11月1日よりhttps://ecofami.com/toyama/にて募集開始予定!
主催者からのお願い事項
すべての参加スタッフ様へのお願い
・当日はマスクの着用をお願いいたします。
・健康状態確認等のため、従業員用出入口をご利用いただき受付にて入館証をお受け取りいただき、お帰りの際に返却をお願いします。
・参加者との距離は、最低1m程度空けていただくようにお願いいたします。
・アンケートやチラシを配布の際には、手袋の着用を推奨いたします。
ワークショップを教える担当の方へ
・フェイスシールド、手袋の着用を推奨いたします。(主催者側でご用意いたします。)
・1ブースに1台、備品用の消毒液を設置いたします。定期的にテーブルやイス等の備品の消毒をお願いいたします。
・1ブースに1台、手指用のアルコール液を設置いたします。ワークショップの前後に参加者への使用の推奨をお願いいたします。